夏らしいカラーのスカーフをコーディネートのアクセントに。

夏らしいカラーのスカーフをコーディネートのアクセントに。

By laid-back 投稿日: / 最終更新日:

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。

伊藤です。

最近、すでに夏のような気候となっているため、Tシャツなど夏のアイテムをお探しの方が急増!キャッチーなデザインのアイテムはだいぶ減ってしまいましたが、シンプルで使い勝手や着心地の良いアイテムなど、まだまだご用意がございます!シンプルなアイテムの味付けにスカーフをプラスするスタイルがおすすめです。首元にスカーフを巻くだけで簡単にオシャレ感を出せるので是非お試しください。

SCARF

軽量で肌触りの良い上質な素材に、オリジナルの琳派柄プリントを用いたスカーフ


京都・西陣にて引箔製造を行っている、西村商店とRAINMAKERとの共同製作によるオリジナル図案。

琳派の江戸時代中期を代表する画家のひとりである尾形光琳の名画【燕子花図】から着想を得て作製されている。

伝統的な焼箔を背景に、刷毛ムラによって描かれた葉、刷毛を滑らせグラデーションをつくりながら描かれた躍動的な燕子花をレイヤーさせ、現在進行形の琳派表現を試みた作品となっている。

【 西村商店 】
1924年 初代・西村実が金銀糸・引箔の製造業として創業。
二代目・西村修一は商いを金糸全般から、引箔専門に特化させ様々な引箔の表現を展開。

当代(三代目)・西村直樹は先代達から継承した技術をもとに、多様な技法と美意識によって一期一会の色柄を生み出し、引箔の可能性を探求している。

結んだり、そのまま垂らして使用したり・・・色々アレンジしても楽しめます。

シャツのスタイルでも!!

個人的には、、、

↓のTシャツがおすすめ!高級感があり、薄くてもタフで着心地も抜群の生地を使用し、デザインも他にないアイテム!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今日のおすすめはroargunsの冬場にとても頼りになるアウターをスポーティーなスタイルでご紹介いたします!!

こんばんは、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。伊藤です。さて、今日のおすすめスタイルはroargunsの新作アウターをご紹介いたします、シンプルでコーディネートに取り入れやすく、見た目以...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルはおすすめイージースラックスとデニムブルゾン、秋にちょうどいいコーデ!

こんにちは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。最近気になる映画は・・チェンソーマン、最近のBLEACHもそうですが、やはり漫画の戦闘シーンが動くと感動します・・映画を何回か観ている方...

A ITO ブログ

N.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介!!"DRIVERS KNIT&WIDE STRAIGHT TROUSERS"

こんばんは、本日もご来店いただきありがとうございます。伊藤です。昨日発売のN.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介いたします。特にニットはこれから真冬まで活躍するアイテムですので是非ご覧ください!...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイルはkiryuyrik Opal Wide Tuck Slacksをご紹介いたします!

こんばんは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。本日は個人的に楽しみにしていたkiryuyrikのアイテムが入荷いたしましたのでご紹介させていただきます!...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルは、定番のスウェットパーカ&アウター・・・それよりも、ついに、LVC 1936 TYPE 1 JACKET(リジッド)入荷しました!!!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。今日はLEVI'S® VINTAGE CLOTHINGから新入荷がありました!前回入荷の1stタイプのリジッドモデルが本日...

A ITO ブログ

直ぐに着用できる秋らしいカラーのシャツ、アウターやパンツなど、いくつかのバリエーションでご紹介しています!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。おすすめのシャツはオーバーサイズで通年使いやすい生地の厚みからインナーだけでなく、夏から秋の衣替えのタイミングに非常にちょ...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイル、暑い日でも羽織りやすい軽量アウターをメインに、上下デニムでコーディネート

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。昨日は中秋の名月だったらしいのですが・・そんなことは全く覚えておらず、空を見上げて月を探した頃には曇り空・・今年は満月が見...

A ITO ブログ