イタリアの高級生地を使用したオーバーサイズシャツ、上品でトレンドを抑えたアイテム...and more

イタリアの高級生地を使用したオーバーサイズシャツ、上品でトレンドを抑えたアイテム...and more

By A ITO 投稿日: / 最終更新日:

今日の羽織り物に続くおすすめアイテム

シャツの中でも、個人的におすすめのN.HOOLYWOODの半そでシャツ

”Compile Line THOMAS MASON Short Sleeve Shirt”

パッと見はオーバーサイズの一般的なシャツに見えがちですが、

使用している素材が一級品☆

英国のシャツ生地メーカー、「THOMAS MASON(トーマス・メイソン)」のブロード生地を使用。 

THOMAS MASON(トーマス・メイソン)とは・・・

1796年に英国にて創業したシャツ生地の起源とされる紡績企業でそのクオリティの高さは英国王室をはじめとする上流社会に広まり、紳士服のエレガンスとして確固たる地位を築きあげ、ロイヤルワラント(英国王室御用達)の称号を授かるようになりました。 

世界屈指のエジプト産超長綿を使用した糸を、高密度に打ち込んだ肌触りとコシに優れ光沢のある見た目で非常に上品な佇まい、紛れもなく世界最高品質と言われる非常に格式ある生地です。

シルエットはトレンドのオーバーサイズ、上記の上質な生地から野暮ったくならない雰囲気となっています。



オーバーサイズですが、無地で様々なコーディネートが楽しめます。

ベーシックに、スラックスにシャツ、レザーシューズ、シャツにデニムももちろんありです。また、インナーも無地から、柄物まで・・・こちらの万能アイテムを、今年はショートスリーブとロングスリーブのレイヤードが注目のスタイル

シャツの下にロングスリーブのカットソー、キャップにワイドスラックス、スニーカーとややストリート寄りのスタイルで着用してみました。

シャツは伊藤(身長161cm、47kg)がサイズ36を着用しています。

ご参考までに。

今日のおすすめはroargunsの冬場にとても頼りになるアウターをスポーティーなスタイルでご紹介いたします!!

こんばんは、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。伊藤です。さて、今日のおすすめスタイルはroargunsの新作アウターをご紹介いたします、シンプルでコーディネートに取り入れやすく、見た目以...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルはおすすめイージースラックスとデニムブルゾン、秋にちょうどいいコーデ!

こんにちは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。最近気になる映画は・・チェンソーマン、最近のBLEACHもそうですが、やはり漫画の戦闘シーンが動くと感動します・・映画を何回か観ている方...

A ITO ブログ

N.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介!!"DRIVERS KNIT&WIDE STRAIGHT TROUSERS"

こんばんは、本日もご来店いただきありがとうございます。伊藤です。昨日発売のN.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介いたします。特にニットはこれから真冬まで活躍するアイテムですので是非ご覧ください!...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイルはkiryuyrik Opal Wide Tuck Slacksをご紹介いたします!

こんばんは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。本日は個人的に楽しみにしていたkiryuyrikのアイテムが入荷いたしましたのでご紹介させていただきます!...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルは、定番のスウェットパーカ&アウター・・・それよりも、ついに、LVC 1936 TYPE 1 JACKET(リジッド)入荷しました!!!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。今日はLEVI'S® VINTAGE CLOTHINGから新入荷がありました!前回入荷の1stタイプのリジッドモデルが本日...

A ITO ブログ

直ぐに着用できる秋らしいカラーのシャツ、アウターやパンツなど、いくつかのバリエーションでご紹介しています!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。おすすめのシャツはオーバーサイズで通年使いやすい生地の厚みからインナーだけでなく、夏から秋の衣替えのタイミングに非常にちょ...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイル、暑い日でも羽織りやすい軽量アウターをメインに、上下デニムでコーディネート

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。昨日は中秋の名月だったらしいのですが・・そんなことは全く覚えておらず、空を見上げて月を探した頃には曇り空・・今年は満月が見...

A ITO ブログ