ショルダーバッグに収納力とお財布の機能が備わったとても便利なRESOUND CLOTHINGとDECADEの人気コラボレーションアイテム

ショルダーバッグに収納力とお財布の機能が備わったとても便利なRESOUND CLOTHINGとDECADEの人気コラボレーションアイテム

By A ITO 投稿日: / 最終更新日:

こんばんは、伊藤です。

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。

ショルダーバッグに十分な収納力とお財布の機能が備わったとても便利なアイテム、本革と立体プリントの存在感もありとても高級感のあるコストパフォーマンスにも優れています。

春は良く使う鞄や、財布を変えると運気が上がるとも言われています、プレゼントにも!

是非ご覧になってみてください。

↓↓↓

DECADE Collaboration clutch wallet shoulder bag

日本製に拘ったバッグブランドDECADEが10周年を迎え、RESOUND CLOTHING 5周年で記念のコラボクラッチショルダーバッグを作製しました。

RESOUNDのRとDECADEのDを掛け合わせた3D刺繍

ありそうで無かった、メンズでも使える、お財布機能付きミニショルダーバッグ

小銭入れ = ファスナーポケット x 2か所
札入れ = 2か所
カード入れ = 8枚収納可能

DECADEオリジナルファブリック

日本国内有数の通称”立体プリント”加工を施したキャンバス生地。

通常のプリントであれば薄いプリントだが、樹脂(ラバー)プリントに厚みを持たせる事で立体感を増させる。

オリジナルのグラフィックは光の当たる角度、光の屈折等で、グラフィック(柄)の見え方が異なりクールな佇まいを演出させる。

レザーは姫路市で作製した柔軟でしっとりした質感が特徴のオイルドレザー

以下のブランドページからその他の商品もご覧いただけます!

本日も最後まで閲覧頂きありがとうございました!

今日のおすすめはroargunsの冬場にとても頼りになるアウターをスポーティーなスタイルでご紹介いたします!!

こんばんは、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。伊藤です。さて、今日のおすすめスタイルはroargunsの新作アウターをご紹介いたします、シンプルでコーディネートに取り入れやすく、見た目以...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルはおすすめイージースラックスとデニムブルゾン、秋にちょうどいいコーデ!

こんにちは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。最近気になる映画は・・チェンソーマン、最近のBLEACHもそうですが、やはり漫画の戦闘シーンが動くと感動します・・映画を何回か観ている方...

A ITO ブログ

N.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介!!"DRIVERS KNIT&WIDE STRAIGHT TROUSERS"

こんばんは、本日もご来店いただきありがとうございます。伊藤です。昨日発売のN.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介いたします。特にニットはこれから真冬まで活躍するアイテムですので是非ご覧ください!...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイルはkiryuyrik Opal Wide Tuck Slacksをご紹介いたします!

こんばんは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。本日は個人的に楽しみにしていたkiryuyrikのアイテムが入荷いたしましたのでご紹介させていただきます!...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルは、定番のスウェットパーカ&アウター・・・それよりも、ついに、LVC 1936 TYPE 1 JACKET(リジッド)入荷しました!!!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。今日はLEVI'S® VINTAGE CLOTHINGから新入荷がありました!前回入荷の1stタイプのリジッドモデルが本日...

A ITO ブログ

直ぐに着用できる秋らしいカラーのシャツ、アウターやパンツなど、いくつかのバリエーションでご紹介しています!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。おすすめのシャツはオーバーサイズで通年使いやすい生地の厚みからインナーだけでなく、夏から秋の衣替えのタイミングに非常にちょ...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイル、暑い日でも羽織りやすい軽量アウターをメインに、上下デニムでコーディネート

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。昨日は中秋の名月だったらしいのですが・・そんなことは全く覚えておらず、空を見上げて月を探した頃には曇り空・・今年は満月が見...

A ITO ブログ