junhashimoto 3Way仕様のハイスペックアウター"熟成ダウン"

junhashimoto 3Way仕様のハイスペックアウター"熟成ダウン"

By A ITO 投稿日: / 最終更新日:

ようやく日が暮れると冬を感じられるようになりました。

前回に引き続き、おすすめのダウンをご紹介いたします。

今回はjunhashimotoの構想3年、ようやくお披露目となったなんともブランドらしい大人顔に遊び心・ギミックを備えた、アウター

”熟成ダウン”

最初に見た印象は、都会的に仕上げられたフード付きロングコート、生地には高密度に織り上げたナイロンタフタ生地にヴィンテージ加工を施したこなれた印象のアイテム

・・・

実はこのコートの中には通常はコートの中綿として仕込まれたダウン
ジップの開閉により、ショート丈のダウンジャケットとしても着用が可能です。

軽く、撥水性もあるナイロン生地をメインに使用、ダウン90%、フェザー10%の黄金比と保温性も抜群です!!

ちょっとした変わり種のギミックとして、ハーネスが備わり、ダウン着用時に暑く感じられたとき、アウターを脱いで荷物として持たなければいかなくなってしまった時に、背負うことで両手が塞がることが無く使用できる、ちょっとしたお得機能です♪

ダウン着て来たけど、お買い物や、移動していてちょっと暑いな・・っていうとき結構ありますからね。

また、ダウンを取り外したコートは、そのまま軽量アウターとしても着用可能、長い季節をお供することができる非常に便利な仕上がり


軽く、あたたかく、使い方も色々・・・

是非、お試しください。


モデル:身長180cm 体重64kg サイズ4着用

<素材>
表地 ナイロン60% ポリエステル40%(RETRO TAFFETA )
裏地 ポリエステル100%

ダウンジャケット
表地 本体 ポリエステル100%
別布 ナイロン60% ポリエステル40%
裏地 ポリエステル 100%
中わた ダウン90% フェザー10%


ベージュ&ブラックの2カラー、ご参考までに!!

今日のおすすめはroargunsの冬場にとても頼りになるアウターをスポーティーなスタイルでご紹介いたします!!

こんばんは、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。伊藤です。さて、今日のおすすめスタイルはroargunsの新作アウターをご紹介いたします、シンプルでコーディネートに取り入れやすく、見た目以...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルはおすすめイージースラックスとデニムブルゾン、秋にちょうどいいコーデ!

こんにちは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。最近気になる映画は・・チェンソーマン、最近のBLEACHもそうですが、やはり漫画の戦闘シーンが動くと感動します・・映画を何回か観ている方...

A ITO ブログ

N.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介!!"DRIVERS KNIT&WIDE STRAIGHT TROUSERS"

こんばんは、本日もご来店いただきありがとうございます。伊藤です。昨日発売のN.HOOLYWOODの新作を着用にてご紹介いたします。特にニットはこれから真冬まで活躍するアイテムですので是非ご覧ください!...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイルはkiryuyrik Opal Wide Tuck Slacksをご紹介いたします!

こんばんは、いつもご来店いただきありがとうございます。伊藤です。本日は個人的に楽しみにしていたkiryuyrikのアイテムが入荷いたしましたのでご紹介させていただきます!...

A ITO ブログ

今日のおすすめスタイルは、定番のスウェットパーカ&アウター・・・それよりも、ついに、LVC 1936 TYPE 1 JACKET(リジッド)入荷しました!!!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。今日はLEVI'S® VINTAGE CLOTHINGから新入荷がありました!前回入荷の1stタイプのリジッドモデルが本日...

A ITO ブログ

直ぐに着用できる秋らしいカラーのシャツ、アウターやパンツなど、いくつかのバリエーションでご紹介しています!

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。おすすめのシャツはオーバーサイズで通年使いやすい生地の厚みからインナーだけでなく、夏から秋の衣替えのタイミングに非常にちょ...

laid-back ブログ

今日のおすすめスタイル、暑い日でも羽織りやすい軽量アウターをメインに、上下デニムでコーディネート

こんばんは、いつも当店をご利用くださいまして、ありがとうございます。伊藤です。昨日は中秋の名月だったらしいのですが・・そんなことは全く覚えておらず、空を見上げて月を探した頃には曇り空・・今年は満月が見...

A ITO ブログ